10/19 AWS学習 性格の話

アウトプット項目

AWSに関して
参考

Todo

  • AM
    • 計一
  • PM
    • AWS学習 Chapter2
    • AWS学習 Chapter3
    • AWS学習 Chapter4
    • AWS学習 Chapter5
    • ブログ執筆
  • 隙間

結果

良かったところ

  • Todoを終わらせられた

    →引き続きやる、隙間時間のTodoに関してももっと細かく設定していく

  • ブログ今日中にしかも学習室にいる間に書けた!

    →引き続きやる

改善点

  • 学習時間がまだ短い(本日8時半起床につきAMのタスクは計一のみだった)。ポモドーロに関しては、今日は12ポモドーロ。6時間の計算。後2時間はできる(朝の時間帯)。

    →朝もう少し早く起きる必要がある。朝の時間をもっと有効活用する。AWSの本は進めていくとサクッと終わりそうなので、明日中に終わらせる。必ず。次の学習に移る。

  • 朝もっとはやく起きる。

    →もっと淡々とこなす。ルーティンに従い、淡々とこなす。やる気の無いときは、とりあえず起きてみる。体を起こしてみる。

  • 隙間時間をもっと情報収集や読書等の時間として有効活用する必要がある。

    →スキマ時間のTodoも記事を読むなら何記事、本を読むなら何ページともう少し細かく設定する。やってもやらなくてもいいことではない。

ルーティン

  • 7:00起床~7:40準備
  • ~8:40移動
  • 9:00学習室にて学習開始
    • ~9:30 Todoリスト作成
    • ~10:00 計一終了
    • 10:00~ Todoに取り組む
  • 12:00~13:00昼食
  • 13:00~ Todoに取り組む
  • 20:00~ 食事
  • 21:00~ ブログ執筆
  • 22:00~ 移動
  • 24:00就寝

性格の話

人それぞれ自分の性格の中で嫌いな部分、好きな部分があると思います。

例えば自分は変な部分で完璧主義であるところ、かといって基本的には流れに任せるという部分が自分の中でそこまで好きになれない性格の一つとしてあります。 完璧に個人の考えですが、その性格もうまく利用してしまえばそこまで嫌いになることもないのかなと感じているところが心の中のどこかにありまして、つまり自分のそこまで好きではない性格にも何らかの仕事を与えてあげることでうまく利用できる可能性があるということです。

自分の完璧主義な部分であれば、その性格に朝自分を起こしてもらうような仕事を与えることで朝眠かったとしても自分の完璧主義な性格が起こしてくれるかもしれません。 好きなタイミングでピッタリの性格に変化するというのは多少訓練が必要かとは思いますが、この考えを持っていれば必要以上にネガティブになることもないですし、どんなにうまく行かない場面だとしても性格が変わればその性格の自分にしかできないことがあるはずなのでそれに賭けてみるという選択肢も持っておくことができて、おすすめです。

10/18 引き続きAWS

アウトプット項目

AWSに関して
参考

Todo

  • AM
    • 計一
    • ブログ執筆(10/17分)
  • PM
    • AWS学習
    • ブログ執筆(10/18分)
  • 隙間

結果

良かったところ

  • Todoをよく進められた

    →引き続きやる、もっと細かく設定する(具体的に何ページ学習するのか、どこまで学習するのか)

  • ブログが追いついた!

    →引き続きやる

改善点

  • 学習時間が短すぎる

    →もっと具体的にTodoを絞り込む。明日やってみる。AWS学習→3段階等に切り分けてここまで終わらせる等明確に客観的に評価できるような視点を盛り込む

  • 明日からになるが、ルール通り過ごす

    →やってみて、もっと改良できそうな部分は変えていく

ルール作成

  • 7:00起床~7:40準備
  • ~8:40移動
  • 9:00学習室にて学習開始
    • ~9:30 Todoリスト作成
    • ~10:00 計一終了
    • 10:00~ Todoに取り組む
  • 12:00~13:00昼食
  • 13:00~ Todoに取り組む
  • 20:00~ 食事
  • 21:00~ ブログ執筆
  • 22:00~ 移動
  • 24:00就寝

10/17 AWS学習開始

アウトプット項目

AWSに関して
  • ネットワークやサーバーの技術が専門化された理由
  • インフラに強くなるということ(2つの利点)
  • サーバーの役割は何で決まるか
  • サーバーの構築の上で必要な知識(2つのポイント)
  • インターネットに接続可能になる流れ
  • ネットワーク構築の上で必要な知識(2つのポイント)
  • ネットワーク関連のコマンド
  • パブリックサブネットとプライベートサブネットの違いと意図
  • DBサーバーとインターネット接続
  • リージョンとアベイラビリティーゾーンの違いと意図
  • AWSを用いたネットワーク作成とサーバー、サブネットの関係
参考

Todo

学習時間が短かったために作成せず

結果

  • 昨日分ブログ執筆
  • 計一
  • AWS学習はじめる

良かったところ

  • その日の分のアウトプットをその日中にブログの下書きとしてsimple noteにまとめられた
  • AWSの学習を始められた

改善点

  • 学習時間が短すぎる

→ルール作成

  • ブログ執筆が次の日

→アウトプット部分に関してはその日中にまとめられているので、もう少し!

ルール作成(10/18 12:44作成中につき、それまでの時間のものは明日から実行)

  • 7:00起床~7:40準備
  • ~8:40移動
  • 9:00学習室にて学習開始
    • ~9:30 Todoリスト作成
    • ~10:00 計一終了
    • 10:00~ Todoに取り組む
  • 12:00~13:00昼食
  • 13:00~ Todoに取り組む
  • 20:00~ 食事
  • 21:00~ ブログ執筆
  • 22:00~ 移動
  • 24:00就寝

10/16 ポートフォリオ アウトライン作成

アウトプット項目

ポートフォリオに関して

Wantedly等で自分の求めている技術が新しめの会社をピックアップして、募集要項の部分から使っている技術をまとめ、その中でよく使われている技術と自分が未経験のエンジニアとしてポートフォリオに組み込むことのできる技術と照らし合わせ、期間のバランスを鑑み選んでいきました。

概要

RubyonRailsを使用した記事投稿(自分のアイデアを投稿し、一緒にアイデアを形にする仲間を募るアプリ)

フロントエンド使用技術

  • bootstrap, sass, htmlを使用
  • レスポンシブ対応
  • バックエンド機能一覧
  • 記事一覧機能
  • 記事詳細表示機能
  • 記事投稿機能
  • 管理ユーザー登録機能(devise)
  • 管理ユーザーログイン機能
  • 画像ファイルのアップロード機能(carrierwave, mini_magik)
  • DBテーブルのリレーション管理
  • DBトランザクションの制御機能
  • ページネーション機能
  • 単体テスト機能
  • 統合テスト機能
  • RSpec
  • rubocop

インフラ等サービス

  • AWS
    • ECS/ECR
    • RDS(mysql)
    • EC2
    • S3
    • VPC
    • Route53
    • SES
    • ALB
    • ACM
    • CloudFront
    • CloudWatch
    • VPC
  • CircleCI
  • Terraform

参考

Todo

  • AM
    • 計算1行問題集
    • 昨日分ブログ執筆
  • PM
  • 隙間
    • Pocketの記事を読む

結果

良かったところ

  • ポートフォリオに関して、技術の選定がやっと終わったこと。
  • ブログを連日書けていること。
  • 計算1行問題集のようなものを朝リフレッシュ代わりにやったが、思ったとおり最高のリフレッシュになっている。数学超楽しい。

改善点

  • 先日に引き続き、ブログ投稿が一日遅くなってしまっていること。

    →その日に軽いものでもいいから1,2時間時間を作って終わらせる。

  • ポートフォリオ技術選定に関しては1,2週間無駄にした。アウトプット大全の30点の完成品の部分の意味がしみじみわかる。

    →常にスピードを意識する。これは準備なのか、その準備は本当に必要なのか考える。準備1日+作成3日+ブラッシュアップ2日(計5日)で75%のものを作る方が、準備4日+作成4日+ブラッシュアップ1日(計9日)で80%のものを作るより楽で早い。

  • AWSに関して学習できなかった。

    →時間をうまく考えてTodoを作る

アウトプット大全 書評

総評

私はこの本を読んで、アウトプットを行うことが自己成長にとって非常に有効な手段の一つであり、またアウトプットとインプットのバランスを保つことによりスピード感を持って自己成長を得ることができるという2つの気づきを得ました。これにより、私の中のアウトプットに関する意識が自己成長のために不可欠なものという意識に変わり、アウトプット中心の学習へのシフトを考えるきっかけとなりました。

アウトプットの重要性

アウトプットをすることでしか、自分を変えることはできません。アウトプットをし、自分自身の脳に刺激を与えて得たインプットを自分のものにして行くという過程が、自己成長を大きく見込める手段のうちの一つです。

アウトプットのバランス

さらに、インプットとアウトプットのベストなバランスは3:7です。このバランスを保ちアウトプット重視のインプットをしていくことが、非常に重要です。これによりインプット→アウトプット→フィードバックからさらにインプットというサイクルをうまく回し、自己成長をスピード感を持って行う有効な方法です。

気づきを得て

私はこの2つの気付きから、自己成長のためのアウトプットにフォーカスしたインプットを意識しどんな些細な学びや気付きだとしても自分の自己成長に繋げられるという考えを持って日々の学習をしていきたいと感じました。元々は、プログラミング学習のアウトプットをどうやったらいいのかに関してのヒントを求めて読み始めました。この本を読んで、アウトプットの方法だけでなくなぜアウトプットの意味や利点に関する部分まで理解が深められました。

10/15 アウトプット大全 読了

アウトプット項目

  • アウトプットとは?
  • インプットとは?
  • 運動性記憶
  • 長期記憶までのアウトプットの頻度
  • インプット:アウトプット = ?:?
  • インプット→アウトプット→? →インプット...
  • フィードバックとは?
  • 短所克服と長所伸展
  • 勉強の2つの軸
  • なぜを解決する
  • 人に教えてもらう
  • 感想には事実と?を盛り込む
  • ポジティブ:ネガティブ = ?:?
  • メラビアンの法則の実験内容
  • アイコンタクト ドーパミンの関係
  • Yes But話法
  • Yes And話法
  • Yes How話法
  • ストローク 非言語コミュニケーション
  • ザイオンス効果
  • 自分自身に質問する
  • カクテルパーティー効果 選択的注意
  • 適切な質問
  • 断るメリット
  • 断る技術
  • ヤーキーズ・ドットソンの法則
  • コントロール感とストレス
  • 効果的な褒め方
  • For Youの視点で叱る
  • 意味記憶エピソード記憶
  • 上手に説明するための7つの方法
  • 社会的浸透理論
  • 自己開示の返報性
  • 自己紹介のポイント6つ
  • 自己紹介の例
  • 価値を伝える
  • 価値?価格
  • 感謝の7つのメリット 4つの脳内物質
  • 電話とメール・メッセージの違い
  • RASと「書く」
  • 「手書き」と「タイピング」
  • アウトプットのタイミング
  • 落書き
  • 脳のトレイ
  • 文章を書く方法
  • TODOリストのメリット
  • 気づきをメモする
  • 創造性の4B
  • DMN
  • 問題解決の4つのプロセス
  • イデア出し
  • アナログとデジタル
  • 3ステップスライド準備術
  • ホワイトボードとスライド
  • 引用のコツ
  • 引用ツール
  • 「実現しない目標」から「実現する目標」に置き換える5つの方法
  • 目標を実現する5つの方法
  • 企画書を書く
  • 画像優位性効果
  • メールとメッセージ
  • 暗記と問題集の黄金比
  • 続けるための5つの知恵
  • ラーニングピラミッド 教える
  • 教える手段
  • Comfort zone, Learning zone, Danger zone
  • 難易度とドーパミン
  • 側坐核作業興奮
  • トライ&エラー
  • ファーストチェス理論
  • (言葉で)表現する
  • 30点の完成品
  • ビジョンと目標
  • 笑顔の8つの効果
  • 怒りと深呼吸
  • 睡眠不足のリスク
  • 運動する
  • ハインリッヒの法則
  • 時間管理
  • 日記のメリット
  • 健康日記
  • 読書感想文
  • 情報発信のメリット
  • SNSの発信
  • ブログに関して
  • 趣味について書く

 

Todo

  • PM
    • アウトプット大全読了
    • ブログを書く
  • 隙間

結果

良かったところ

  • アウトプット大全を読了できた
  • Todoリストを書くことでやらなければならないことの全体像がつかめ、大体の時間配分を考えられた

改善点

  • 読んだ本のアウトプットが十分にできなかった

→Todoの時間配分のが原因思われるのでインプットの時間は3割にしておいて、7割アウトプットできるような時間配分を組む

  • ブログを書けなかった(執筆日10/16)

→こちらもTodoの時間配分が原因と思われるので、明日も引き続きTodoリストを作って取り組むことで時間配分になれることが必要

~8/26 アウトプット

APIとは?

APIの作り方3パターンは?

リクエストがHTMLを求めているのか、もしくはJSONを求めているのかを拡張子やヘッダー情報を利用して自動的に条件分岐してくれるメソッドは?

JSONを返す場合はビューを読んでデータを生成するのではなく?のまま?メソッドだけでJSONに変換してくれるのでRubyの?の状態から直接データを返すことができる

Ruby on Railsjqueryのファイルの読み込み方法は?

JSファームのデータ送信に使用でき、他にもキーのついたデータを伝送するためにファームとは独立して使用することもできるものは?

要素が持つ指定属性の値を返すメソッドは?

Dataに指定したオブジェクトをクエリ文字に変換する役割のあるオプションは?

サーバーにデータのファイル形式を伝えるヘッダとは?

入力データをJSON形式で出力するテンプレートエンジンは?

指定したDOM要素の子要素のみを削除するメソッドは?